メガネのオーサカ

メニュー

電話

アクセス

補聴器

目と一緒に耳も
しっかりサポートしております

目と一緒に耳もしっかりサポートしております

聞こえにくさを我慢しても、いつまでもその症状を無視し続けることはできません。
聞こえにくい状態を放置しておくと、聴力だけでなく、健康やQOL(生活の質)に深刻な影響を及ぼす可能性もあります。聞こえの問題は早めに対応することをお勧めいたします。

認定補聴器技能者在籍

当店には、専門的な知識と技術を持つ「認定補聴器技能者」在籍しております。認定補聴器技能者とは、補聴器の選定や調整に関する豊富な知識と経験を有し、聴力に関する高度なサポートができる専門資格を持ったプロフェッショナルです。

お客様一人ひとりの聴力や生活スタイルに合わせた最適な補聴器をご提案し、丁寧なカウンセリングを通じて、聞こえに関するお悩みを解決いたします。また、補聴器のご購入後も、定期的なメンテナンスや微調整を行うことで、長く快適にお使いいただけるようサポートいたします。

「聞こえ」のプロとして、豊富な知識と経験を活かし、皆さまの生活の質を向上させるお手伝いをいたします。どうぞ安心してご相談ください。

お客様からの声

補聴器をご購入後、嬉しい声をいただいております。

お客様からの声

補聴器をご購入後、嬉しい声をいただいております。

デジタル補聴器の特徴

現在はデジタル補聴器が主流になっており、技術の進歩は目覚ましいです。

現在はデジタル補聴器が主流になっており、技術の進歩は目覚ましいです。

補聴器がデジタル化したことにより、高い音や低い音を聞きとりやすくしたりするだけでなく、キンキンする音だけを抑制したりすることができます。

デジタル補聴器の最大の特徴としては、音の調整が簡単にできることです。
一度、お買い求め頂いた補聴器を使っていると、「高い音がうるさい」「人が多いところで聞き取りにくい」などのお話を聞くことがよくあります。その都度、お店にお立ち寄り頂ければ、症状に応じて何度でも対応できることが一番の利点ではないでしょうか。

価格による違い

価格の違いは、補聴器の機能で変わってまいります。

「人の言葉とそれ以外の音を区別する機能」や「ガヤガヤした騒音を抑制してくれる機能」や「言葉以外の音は大きくしないための機能」などの機能がたくさんついていたり、低音から高音までをきめ細かく調整できる補聴器であればあるほどお値段が高くなります。言い換えますと補聴器の中に入っているコンピューターの性能が高ければ高いほど、お値段が高くなるとお考えください。耳掛け式・耳あな式に関わらず、補聴器の形状によるお値段の差はあまり大きくありません。

補聴器と集音器の違い

家電量販店などで販売されているものや通信販売で売られているもののほとんどは「集音器」と呼ばれるものです。値段も1万円くらいからと安価ではありますが、「集音器」と「補聴器」は似て非なるものです。
違いは次の通りです。

  • 補聴器

    補聴器とは医療機器です。管理医療機器(クラスⅡ)である補聴器を販売するためには、薬事法の定める厚生労働省の認可が必要となります。

  • 集音器

    法律の定める性能や安全基準を守る必要がなく安価に販売することができます。

補聴器の種類

補聴器の形や大きさも、色々あります。

メガネのオーサカでは主にデジタル補聴器を扱っております。お客様の聴こえの状態やご使用する環境などに合わせて最適な補聴器を選ぶお手伝いをします。パソコンや携帯電話のテクノロジーがとても進化しているのと同様、補聴器も近年大きく進化していおります。小さく目立たないだけでなく、小さくても大変多くの機能を持ち合わせた補聴器が増えております。

耳穴型(耳の穴に納まるタイプ)

耳穴に入れるタイプです。耳穴の奥深くに入れ、よく見ても補聴器が入っているか見えづらいものから、耳穴を覆う形で耳の中に入れるハイパワータイプまで様々な形の耳穴型補聴器があります。通常、耳穴の形状ときこえの程度にあわせてオーダーメイドで作成します。

ビーンズIIC
ビーンズIIC
ビーンズIIC

従来のビーンズ10Aよりも小さく、より耳の奥に入るタイプです。

ティンパネット(CIC)
ティンパネット(CIC)
ティンパネット(CIC)

ミニサイズで耳の奥まで入り、ほとんど目立ちません。

イントラ(ITC)
イントラ(ITC)
イントラ(ITC)

現在最も普及しているタイプ。耳の穴にすっぽり納まり、目立ちません。

カスタムイヤITE
カスタムイヤITE
カスタムイヤITE

耳介の窪みに納まるタイプ。電池の寿命が長く、高度難聴にも対応できます。

NEW
ビーンズ312
ビーンズ312

ティンパネットの312電池仕様。
ほぼ同等サイズで電池寿命が長くなります。

耳かけ型(耳の後ろにかけるタイプ)

耳かけタイプは耳の後ろに掛けて使用します。耳の上に本体を置く耳掛け型補聴器が現在は主流となってきております。小さいものから、扱いやすい大きなものまで豊富なカラーバリエーションから選べるものなど様々な種類があります。近年では、音の出る部品部分が本体と離れたRICタイプが人気になっています。

BTEタイプ
BTEタイプ
BTEタイプ

耳の後ろにかけるタイプです。扱いやすく、本体背面のスイッチで音量調整やメモリーの切換えが行えます。

RICタイプ
RICタイプ
RICタイプ

耳の後ろにかけるタイプです。小型で目立たないにも関わらず、扱いやすいといった利点があります。

 

補聴器1週間お試しサービスのご案内

「補聴器の効果を実際に感じてから購入したい」というお客様の声にお応えし、当店では1週間無料で補聴器をお試しいただけるサービスをご用意しております。

補聴器は日常生活の中で使い続けるものだからこそ、実際に装着して、通勤やご家庭での会話など、普段の生活シーンでその効果を実感していただきたいと考えております。お試し期間中も認定補聴器技能者がサポートし、快適にご利用いただけるよう調整やアドバイスをさせていただきます。

お試しサービスの流れ

1. ご相談・カウンセリング

認定補聴器技能者が、聴力やご要望を丁寧にお伺いし、最適な補聴器をご提案いたします。

2. 1週間の無料貸出

お客様の生活スタイルに合った補聴器を選定し、1週間ご自宅でお試しいただけます。

3. フィードバックと調整

お試し期間終了後、ご感想やご要望を伺い、必要に応じた微調整を行います。その後、正式なご購入をご検討ください。

お試しサービスのメリット

安心のサポート付き:期間中は何度でも調整が可能ですので、実際の生活の中で使い心地を確認いただけます。

自分に合うか確かめられる:環境によって異なる聞こえ方を体験でき、購入後のギャップを減らします。

ぜひ一度、お気軽にお試しください。ご予約や詳細については店頭またはお電話でお問合せください。

 

補聴器の調整には時間がかかりますので、ぜひホームページまたはお電話でご予約頂けるとスムーズにご案内できます。

 

 

補聴器ご購入後のアフターサポートについて

補聴器は、購入後の調整や定期的なメンテナンスがとても大切です。当店では、補聴器をご購入いただいたお客様に、末長く快適にご使用いただくための充実したアフターサポートを提供しております。

1. 定期的な無料点検・クリーニング

補聴器は毎日の使用で、汗や耳垢などにより音質が低下することがあります。気になりましたらいつでも点検やクリーニングを行います。お気軽にご来店ください。

2. 微調整サービス

購入直後や定期点検の際に、お客様の聴力や生活環境の変化に合わせ無料で微調整を行っています。テレビの音が聞き取りにくい、会話が不明瞭に感じるなど、お悩みに応じてその場で調整し、最適な聞こえを実現します。

3. 定期的なフォローアップ相談

使用状況や聞こえの変化に合わせて、定期的なフォローアップのご相談も受け付けております。長期間快適にお使いいただけるよう、聞こえに関するお悩みや疑問があれば、いつでもお気軽にお越しください。また、使い方を忘れてしまったという方にも丁寧にご説明させていただきます。

 

 

Copyright © Osaka Optical All Rights Reserved.

jaJapanese